渋谷の人気うどん店、やしま 円山町店で頂く揚げ玉キムチカルビしょうゆうどん

本日は今年最後となる渋谷へ

先に美容室へと向かい、そちらを終えてからのランチへ

 

普段よりも少し遅く、この時点で時刻は13:30

まだ選択肢、候補先は様々選べる時間となるのですが、どうしても食べてみたかったお店を本日は選択

 

文化村通りから神泉駅方面へ向かう通りを、一本入った所にあるこちらのお店

「やしま 円山町店」になります

 

その看板のみではナンのお店か分からない上に、

店舗の入り口へと続く先には、まるで駄菓子屋?にでも迷い込んだかのような空間

三匹のスライムが並ぶこちら、実はうどんの専門店になるのだとか

 

うどんは大好きながらも、地元ではなかなかお気に入りの一杯に出会えていないうどん

本日は、そんなお気に入りとなることを期待し、ここ「やしま 円山町店」を訪れてみる事に。

渋谷で長く愛される讃岐うどんの人気店、やしま 円山町店を初訪問

うどんをお目当てとし、本日向かったやしま 円山町店

この時点で時刻は13:30過ぎとなり、お昼のピークはとおに経過

 

そんな中でも、満席近くで推移しているこちらのお店

私が入店した時点で、ちょうど1席が空くものとなり、待ち時間0での入店に成功

 

早速メニューを見ていきますと、

まずこちらが、醤油ベースとされるうどん各品

基本形と思われる揚げ玉生醤油うどんから始まり、辣油や明太、やまかけに麦みそなど

 

更に斬新な所では、キムチや上カルビ、ミートソースらの乗ったうどんもあったりと

讃岐うどんならではとなる定番スタイルに、全くとらわれない個性的なうどんも多数

 

続いてのメニューはかけうどんとなっており、

こちらは、昆布に野沢菜、しいたけにわかめ

きつねにうめしそ、たぬきにとろろ昆布と、ある種冒険は控えめうどんが掲載

 

そんな各品に加えて、私の目を一撃で奪ってきたのが、

こちらに並ぶ、コンビネーションうどんなる各品

 

要するに上記したトッピングを、お店のお勧めする形で掛け合わせたものとなるのですが

ネギ辣油に豚キムチ、辣油に野沢菜と明太子、麦みそに豚キムチなど、想像するだけでも沸き立つ各品

 

そんなうどんだけでなく、多数の天ぷらも共に頂く事が可能となっており、

かぼちゃやサツマイモといった定番から、

帆立やじゃこ、穴子など、専門店にも並びそうな天ぷらまで発見

 

この天ぷらを主体とするなら、うどんはシンプルに

うどんをトッピングで楽しむなら、天ぷらは控えめにと、この組み合わせでも変幻自在となりそうな、やしま 円山町店

 

いずれも候補として食べてみたい各品になるものの、やっぱり気になるのはコンビネーション

加えて、底冷えする本日は温かいうどんを食べてみたく、揚げ玉キムチカルビしょうゆうどんを味付けたまご天と共に頂いてみることに

 

お昼をだいぶ過ぎているとは言え、未だ満席で推移する店内

うどんの到着にはまだ暫く時間が掛かろうか、とのんびりし始めると、

早くも提供となってしまったのが、こちらの味玉天

 

本来ならばうどんと共に味わいたい所ですが、当然の如く揚げたてとなる天ぷら

うーん、こりゃ我慢出来ないわ。

ワシッとコシある食感に小麦の香り カルビにキムチら具沢山なコンビネーションうどんを堪能

早くも提供となった、再度メニューの味玉天

幸か不幸か、半分でのカットとなるこちら、うどん到着前に1つを頂いてみることに

 

その名の通り、ゆで卵の天ぷらとなるのですが

ベースはただのゆで卵、ではなく味玉

 

塩などの調味料を必要とせず、単体のみでも十分味わい深い天ぷらで

からりと揚がった衣の加減も良好と、他の天ぷらも食べ比べてみたくなる美味しさに

 

そんな天ぷらから、遅れること7分ほど

ここで提供となったのが、本日のメイン

こちらが、やしま 円山町店にて頂く、揚げ玉キムチカルビしょうゆうどんとなります

 

特にサイズなどの指定はせずのオーダーですが、それであっても十分なボリュームを感じる同品

その器には、主役となるうどんが隠れきってしまうほどに

牛カルビ、キムチ、そして揚げ玉が盛り盛り状態でトッピング

 

まずはそんな具材を押しのけ、うどんをすくい上げて頂いてみますが、

この通り、しっかり極太で打たれたうどん

更には手切りとなるのか、箇所毎にその太さが異なっているのも特徴的

 

口に運ぶと、予想通りというか、それを上回ると言うべきか

ワシッとしっかりコシあるうどんになっており、その食感でもまた食べ応えを感じさせる所に

 

とは言え、箇所毎にうどんの厚みが異なる手切り故か

薄めな部分でもまた、別の食感やコシ・伸びを感じさせるなど、これも面白さを与えてくれます

 

ワシッとした歯ごたえの奥からは小麦の風合いも感じられるものの、本日のうどんはキムチらもトッピング

このキムチがかなり強めの主張を見せるものとなり、初見で選ぶには少しミスした感を残す所も

 

そんなうどんのトッピングとなるのが、

こちらの牛カルビ達

 

うどんなのに牛カルビ、しかも上との表記もあり、いかほどのものが・・・

と期待半分で迎え入れたものの、これが想像以上の上カルビぶりで

 

牛肉らしい食感に加え、甘みも与えてくれる脂の加減

更には、甘辛い下味もたっぷりとなり、こちらとうどんのマッチングぶりには大満足

 

更にこちらのトッピングには、

前述した通りのキムチもたっぷり

 

うどんサイドに行き渡るキムチ風味は強すぎたものの、カルビと頂くとなれば話は別

さすがのキムチ&カルビコンビは美味しさを引き立てる組み合わせに

 

更にたっぷり盛り付けられる、天かすも汁を吸い上げ満足感を残す具材に

うどん自体の麺量も多く、十二分な食べ応えも得る1食となりました

 

 

今回は初見ながらにキムチベースのうどんを頂き、出汁感を楽しめなかった「やしま」への初訪問

とは言え、うどん自体の持つ風味やコシの強さは人気店ならではの1食に

 

また今回頂いたうどんは温かいものになったものの、その食感を楽しむには冷たいうどんも食べ比べたい同店

冬の間は厳しいものとなりそうですが、来年暖かくなった頃には、再訪し冷たいうどんとの食べくらべを試したい初訪問となりました。

 

やしま 円山町店

■ やしま まるやまちょうてん

■ 住所:東京都渋谷区円山町10-13 サンライズ渋谷 1F

■ 営業時間:11:00 – 22:00

■ 定休日:不定休

LINEで送る
Pocket

コメントは受け付けていません。